プロフィールの作成方法
プロフィールは、記事として1ページ分しっかり書くようにしてください。
サイドバーの部分だけで済ますようなことをしないようにしてください。
【具体的なプロフィールの作成の仕方】
⇒どんな情報発信していくのかを考え、
整理してまとめるようにして書いていきます。
人によって、項目が変わってくると思いますが、以下の項目を用意すると良いです。
●ブログを運営する目的・理念
どういった目的・目標をもって、
ブログを運営しているのかを明確に書くようにしてください。
●実績・成果
運営するブログテーマや情報発信するジャンル・分野に関する今までの実績を
列挙していきます。
実績を証明できる証拠画像等があれば、貼り付けるようにしてください。
また、ブログを運営することによって得られた成果があるのであれば、
プロフィールに書くようにしてください。
●あなたの経歴、およびブログの運営履歴
なぜ、
そのテーマやジャンル・分野に取り組んでいるのか、
その理由が分かるように今までの経歴をまとめます。
また、ブログの運営期間が長くなってきましたら、
ブログの運営履歴を加えると良いです。
●趣味
ブログで趣味をテーマにして、それに関する情報を伝えるのであれば、
趣味についても詳しく書いた方が良いです。
そうでない場合は、簡単に記述しておく程度でかまいません。
一方、プロフィールを充実させればいいやと思い、
何でもかんでも書けばよいというわけでもありません。
好きなチームや人物などの諸事項について
ブログを運営する目的として、特定のチームや人物を取り上げ、紹介していくのであれば、
書いていただいてもかまいません。
しかし、例えばプロフィールの所に『私は読売ファンです』と書いてしまうと、
阪神ファンなどのアンチ読売の人の反応は落ちますし
逆に『阪神ファンです』と書いてしまえば、読売ファンなどの反応は落ちてしまいます。
もちろん、
大阪といった特定の地域の人がターゲットなら、
『阪神ファンです』と書けば、好感を得られるかもしれません。
しかしそうでない場合は、安易に好きなのチームや人物等をプロフィールに書いてしまうと、
かえってマイナスになります。
プロフィールには必要なことはたくさん書いて充実させる一方、
不必要なことは書かないようにしましょう。
また不必要なことばかりを書くと、読んでほしいところが目立たなくもなり、
反応が落ちるデメリットもあります。
自分が閲覧者に対してどのような意図でプロフィールを掲載するかを
考えていくことが大切です。
※1つの参考事例として私のプロフィールをご覧になっていただければと思います。
⇒ 切り開く青空人のプロフィール
私の場合は、運営期間が長く、媒体が大きいということで、複数ページに渡ってしまっていますが、
おそらく当講座を受けている方は一部を除きブログの運営歴が短いと思いますので、
1ページ分だけしっかりとプロフィールを作成していただければと思います。