スマホ対応のための新たなグーグル検索エンジンのアルゴリズム導入予告

グーグル検索エンジンはスマホ対応していくために
新たなアルゴリズムを4月21日に導入するという発表がありました。

⇒ 検索結果をもっとモバイル フレンドリーに(グーグル公式ブログ)
 

グーグルは、
スマホ端末がインターネットへのアクセスに使用されるケースが増えてきたため、
モバイル検索ではスマホ対応したサイトを表示させることが、
ユーザーにとっては利便性があると考えました。

そこで、グーグル検索エンジンはモバイル検索において新たなアルゴリズムを取り入れて
スマホ対応したサイトを上位表示させることにしました。

 

■モバイル検索における新しいアルゴリズム導入のポイント

モバイル検索では、スマホ対応サイトを優遇するアルゴリズムにしていきます。

そして、4月21日から導入予定ですが、
4月21日から必ずしも大きな検索順位変動が起こるとは限らず、
影響が大きくなるのは1年~2年ぐらい先になる可能性もあります。

一方、PC検索においては、アルゴリズムの変更は行なわないため、
PC検索結果は今までと変わらずに一切影響を受けません。

⇒よって、PC検索においては、スマホ対応していなくても、
今まで通り引き続き上位表示をさせることができ、順位が下がることはありません。
 


したがって、将来的にはモバイルの検索結果とPCの検索結果が大きく違うようになり、
もはや同じキーワードで検索してもモバイルとPCの検索結果では全く別ものになると
予想されます。

⇒モバイル検索におけるアルゴリズムの変更を重ねていくうちに
結果的にモバイル(スマホ)における有益なサイトの基準と、
PCサイトにおける有益なサイトの基準が全く異なったものになってくる可能性があります。

私はグーグル社員ではありませんので、断言はできないものの、
モバイル(スマホ)SEOとPCサイトのSEOを別々に考えなければならなくなることも
想定する必要が出てきます。
 

さらに全体的な話になりますが、
モバイル端末からのアクセスは、パソコンからのアクセスと比べると、
今年か来年あたりには逆転すると言われています。

そこで、今後はスマホ対応が必要になってきます。

しかし、スマホ市場(スマホ経由のアクセス数や成約数)と
PC市場(PC経由のアクセス数や成約数)は、
実践するビジネスやジャンル・テーマやターゲットによって異なってきますので、
業者によって煽られるかたちの安易なスマホ対策ではなく、
自分でユーザー属性や市場に合わせてスマホ対応を行なう必要があります。

安易に期限の4月21日に間に合わせるかたちで急いでスマホ対応を行なうよりも、
遅れてでも良いので、じっくりと方向性を考えてから対応をするべきです。

 

■スマホ対応方法(1)
⇒レスポンシブウェブデザインの導入

まず、ジャンルやターゲットやビジネスの市場によっては、
引き続きPCからのアクセスが根強く見込まれます。

それから、商品を購入するとき、スマホの場合はコピー・ベーストがしにくく、
手入力を行なった場合は入力をミスするリスクが高いため、
最初の情報収集の段階ではスマホを活用しても、
実際に商品を購入するときは、今もパソコンを使うことも結構多いです。

そこで、アクセス数と成約は別に考えて、
スマホサイトとPCサイトのそれぞれで検証が必要になります。

また、スマートビエラのようなネット(パソコン機能)と一体となったテレビや
PC検索が表示されるタプレット端末の普及も予想されています。

したがって、割合としては下がったとしても、PCユーザーからのアクセス数自体は
ある一定の水準よりも大きく減っていくことはないので、疎かにはできません。

 

そこで、レスポンシブウェブデザインを導入して、
PCサイト・PCユーザーを重視しつつも、スマホ対応を行なっていきます。

●メリット
上のように記載したようにスマホユーザーの割合が高くなっていく一方、
PCユーザーのアクセス数や成約がある一定の数は保たれて疎かにできないことから、
レスポンシブウェブデザインはスマホ表示とPC表示の両対応ができて優れています。

このことから、一般的に推奨されているスマホ対応になります。

●デメリット
レスポンシブウェブデザインの場合は、うまく導入しなければ、
スマホサイトとPCサイトの両方が中途半端になり、成果が出づらくなることがあります。

特に成約よりもクリック重視であるトレンド系やアドセンス系は、
レスポンシブウェブデザインの導入により、
スマホサイトとPCサイトの両方の広告表示が中途半端になり、
かえってクリックされにくくなります。

 

■スマホ対応方法(2)
⇒スマホ専用のサイトの構築

そこで、PC表示を捨てて、
スマホユーザーを第一にスマホ専用のサイトを構築していきます。

●メリット
レスポンシブウェブデザインと異なり、
完全にスマホサイトを自由に構成できることから、
うまくきれいにスマホサイトで広告表示させることができるので、
クリック率を大きく高めることができます。

特にトレンド系は、
スピーディにネットに接続できるスマホから爆発的なアクセスが見込まれることから、
きれいにスマホサイトで広告を表示させてクリック率を高められれば、
クリック数が飛躍的に増えます。

完全にPC表示を捨てて、スマホ専用サイトを構築した結果、
大きな成果を上げた方もいらっしゃいます。

また必要に応じて、PCサイトとスマホサイトを使い分けるようになります。

このようにトレンド系やアドセンス系は、
レスポンシブウェブデザインを使わず、PCサイトを捨てて、スマホ専用のサイトの構築が
選択肢になることもありえます。

もしかしたら、今後この状況に対応したスマホ専用のノウハウも出てくるかもしれません。
 

●デメリット
しかし、スマホ専用のサイトを構築するには、ホームページ作成方法を学ばなければならず、
スマホサイトとPCサイトの両方を管理しなければならないこともあるので、
手間はかかります。

また、当然スマホ専用のサイトの場合は、PC検索でも上位表示されることはあっても、
PCサイト表示は劣りますので、PC市場においては弱いです。

そこで、ジャンルやターゲットやビジネスによって異なってくるため、
一概には言えませんが、
一般的な物販サイトや情報商材アフィリエイトでは、
効率を考えてレスポンシブウェブデザインが導入されているのが一般的になっています。

今後は、トレンド系やアドセンス系と成約報酬型アフィリエイトの間で、
ノウハウが枝分かれするかもしれませんね。

 

■第3のスマホ対応方法

直接スマホ対応する方法ではないですが、
スマホサイト・PCサイトが中途半端になってしまう場合は、
SNSを活用してアクセスを補完するのも1つの戦略になります。

●メリット
twitterやFacebookなどのSNSは、スマホ表示とPC表示がうまく対応しているため、
情報を拡散させて集客を行なうのには優れています。

●デメリット
しかし、アカウントが削除されるリスクがあることから、
依存しすぎないように注意する必要があります。

また、サイトアフィリエイターは、
あまりコミュニケーションを取らずに実践されたい方もいますので、
敬遠してしまうと思います。
 


このようにスマホ対応方法は、それぞれメリットとデメリットがありますので、
4月21日の期限に拘ることなく、じっくりと実践の方向性を考えたうえで
対策を検討するようにしてください。

 

そして、私自身もどのようにスマホ対応していくのかを考える必要があり、
大きく軌道修正をしていく可能性があります。

そこで、当初の予定では、もうすぐ青空塾アジェンダ(改)を策定しようと思っていましたが、
一旦取りやめにしたうえで、ここに記載したスマホ対応方法に照らし合わせて、
事業ごとにどのようにスマホ対応を行なっていくのかをし、
青空塾アジェンダ(スマホ対応暫定計画)を練っていきます。

スマホ対応暫定計画は、今後の将来に大きく関わることから、4月21日の期限に拘らず、
まだ残っている別の商材のレビュー等や、その他やるべきことを実践した後
5月から6月ぐらいになりますが、じっくりと考えていきたいと思います。

ちなみには私が運営する情報・ビジネス関連の媒体は、
スマホ対応すればアクセスは増えそうですが、
パソコンで作業をしながら見る方も多くいらっしゃいますので、
PCサイト・PCユーザーを重視しつつもスマホ対応ができる
レスポンシブウェブデザインの導入が妥当であると考えています。

特に青空塾ブログは
賢威5テンプレートからレスポンシブウェブデザイン対応の賢威6に変えていくと思います。
そして、作業としては少し大がかりになるので、
この際に購入者限定の青空塾の有料化もセットで検討するかもしれません。

また私が行なっている他の事業についても、
同様にどのようにスマホ対応をさせていくのかを考えなければならず、
じっくりと総合的に戦略を練っていきます。
 

最後に繰り返しますが、みなさまはスマホ対応をどのようにしていくべきか、
ジャンル・テーマやターゲット・ユーザー属性やビジネスの市場によって変わってくるため、
じっくりと実践の方向性を考えたうえで検討していきましょう。

関連記事

コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ