新型コロナウィルス2類から5類へ移行に伴う対応について
新型コロナウィルスの感染症の分類は、2類相当から5類へ移行しました。
それに伴い、ようやくマスク着用が任意化して、規制の緩和が進んで、日常生活の正常化が
図られます。
長いコロナ禍によって、大きく価値観が変わってしまって元通りには戻りませんが、
新型コロナウィルスによって社会生活が止まるリスクは減ります。
これからは、行動規制によって、実践ができなくなってしまう可能性は低くなりました。
そこで、今後の対応についてまとめます。
まず、新型コロナウィルス流行開始時に新型コロナウィルスと当面の対応についてで
新型コロナウィルスの影響で実践ができない状況になってしまった方は、
「必要に応じてサポートの延長措置や、一時実践の休止を許可致します」としていましたが、
今後は新型コロナウィルスを理由にサポートの延長要請や実践休止の要請の対応は
行なわないことにしました。
新型コロナウィルスは弱毒化しており、感染しても風邪程度で済みます。
もはや、ワクチンも接種するメリットが薄く、むしろ副反応の方がきついぐらいです。
したがって、みなさまは新型コロナウィルスを恐れずに行動していただきたいです。
ほとんど滅多にやりませんが、もし私が外で対面でネットビジネスを指導するのであれば、
原則マスクなしで行ないます。
青空塾においても、期間の延長措置や休学・停学を認めていましたが、今後の対応としては、
原則として、新型コロナウィルスを理由に
サポートや青空塾の延長要請や、休学・停学の要請の対応は行なわないことにしました。
ただ一方、新しい体制を考えていて、現段階においては研究途中であり、
少しずつ具体化していきます。
そのため、しばらくの間は、青空塾は緩く運営していきます。
あと、岸田総理爆発物襲撃テロ事件をはじめ、日本では凶悪事件が相次いでいますし、
国際情勢においては、ロシアのウクライナ侵攻も継続しており、不安定ではありますので、
これらが情報ビジネスに悪影響を与える場合、随時ブログやメルマガで取り扱っていきます。
以上が、新型コロナウィルスの感染症分類が2類から5類へ移行するのに伴う対応になります。
よろしくお願いします。