モバイルフレンドリーアップデートとスマホ表示対応を行なう必要性

 
モバイルフレンドリーアップデートとは

モバイル検索において、
モバイルフレンドリーなページ(スマホ対応したページ)を優先的に表示させる
グーグル検索エンジンの新たなアルゴリズムの導入のことです。

 
近年、スマホが急速に普及し、
モバイル(スマホ)端末からのアクセスは、ネット利用者の半分ぐらいを占めるようになり、
ネット市場はスマホが主流になっています。

情報収集を行なう際にはスマホを利用するようになり、想像以上にスマホ化が進んでいます。

そして、グーグルはモバイル検索ではスマホ表示対応したサイトを表示させることが、
ユーザーにとっては利便性があると考えました。

そこで、グーグル検索エンジンは、
2015年4月21日にモバイルフレンドリーアップデートと呼ぶ新たなアルゴリズムを
取り入れました。

 

モバイルフレンドリーアップデートは、現在は改良が積み重ねられて強化されているとともに、
次第にスマホ対応をしたサイトが増えてきていて
モバイル検索においては、必然的にスマホ対応していないページの検索順位は
徐々に下がってきている状況であります。

それから、グーグルは2018年からモバイルファーストインデックスの導入を行ない、
スマホページの評価を元に検索順位を決定していくシステムになっています。
 

ネット利用はスマホが主体になったとともに、
このように検索エンジンにおいてもスマホサイトを中心に表示されるようになり、
SEO対策からの観点においても、スマホ対応が重要になっております。

そこで、スマホ表示対応を行なう必要があります。
 

ただ、ビジネス市場や利用者層によって、
またコンテンツ制作など複雑な作業を行なうときなどにおいてパソコンを使うことが多いです。

若者はスマホが中心でありますが、
中年以上はスマホよりもパソコンの方を使う傾向があります。

それから、高額商品・重要商品の購入や登録等の手続きが複雑な場合は、
パソコンで行なうことでしょう。

したがって、割合としては下がったとしても、
PCユーザーからのアクセス数自体はある一定の水準よりも大きく減っていくことはないので、
疎かにはできません。

スマホ市場(スマホ経由のアクセス数や成約数)と
PC市場(PC経由のアクセス数や成約数)は、
実践するビジネスやジャンル・テーマやターゲットによって異なってきますので、
自分でユーザー属性や市場に合わせてスマホ対応を行なう必要があります。

 

そこで、スマホ対応方法について、以下の記事に取り上げるようにいたしましたので、
参考にしていただければと思います。

⇒ スマホ対応方法について

関連記事

コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ